MH4 素材/剥ぎ取りなどの質問集
今回は探索クエストに行けるようになると、ランダムで様々な素材やアイテムを入手できますので、
	  	  序盤は特に武器や防具をお金や素材を使わずに入手できるので、探索クエストで最初の装備を揃えるのも良いかも知れません。
操虫棍の虫餌は、ランダムですが通常のフィールドより多くの種類を集めることができます。
鉱石系素材で多い質問
| 素材名 | 入手場所(村・下位) / 入手方法 | 
|---|---|
| 鉄鉱石 | 集会所の素材採取ツアーで、地底洞窟へ行き、1→2→3→8→9→戻ると回れば、遺跡平原で掘るより集まる。 地底洞窟のマップはこちら | 
| 氷結晶 | 下位の氷海で採掘。 ザボアザギルと戦っていると、戦闘中にたくさん落ちる。 | 
| マカライト鉱石 | 集会所の素材採取ツアーで、地底洞窟へ行き、1→2→3→8→9→戻ると回れば、遺跡平原で掘るより集まる。 地底洞窟のマップはこちら | 
| ドラグライト鉱石 | 下位の地底火山で採掘 | 
| 紅蓮石 | 下位の地底火山の9のマップ右上が出る可能性がある。 | 
| さびた塊 | 下位の地底火山エリア9 | 
| 素材名 | 入手場所(上位) / 入手方法 | 
|---|---|
| カブレライト鉱石 | 上位原生林で採掘 | 
| レビテライト鉱石 | 集会所★3緊急クエストの報酬で入手 下位の天空山のエリア6で採掘 上位の天空山の方が入手確率が上がる。 | 
| ユニオン鉱石 | 上位氷海での採掘(エリア5、6、秘境) 上位地底火山での採掘(エリア2、4、8、9) | 
| ノヴァクリスタル | 上位氷海での採掘(エリア4、5) | 
| 獄炎石 | 上位地底火山(エリア4、9) | 
| 太古の塊 | 上位氷海の秘境で採掘 上位の地底火山エリア4、9で採掘 | 
| フルクライト鉱石 | 上位の天空山のエリア3、6のレアで採掘 | 
虫捕り系素材で多い質問
| 素材名 | 入手場所 / 入手方法 | 
|---|---|
| クモの巣 | 地底洞窟エリア5と6に1箇所ずつ採取ポイントがあり、1回のクエストで2~4個くらい採れる。 | 
| のりこねバッタ | 遺跡平原エリア1と9で捕れることがある。 | 
| キラビートル | 遺跡平原5・6・9で捕れることがある。 | 
| ドスヘラクレス | 上位原生林で5・6・7・9虫捕り 上位地底火山エリア1で虫捕り | 
| マレコガネ | 上位地底火山エリア1、6で虫捕り | 
| オオツノアゲハ | 上位探索もしくはレベル31以上のギルドクエストで虫捕りで、低確率で入手 | 
| オオクワアゲハ | 集会所で、ふらっとハンターの傾向を「下位」「原生林」」「小型・採集」に設定して、 「さてもきらめく黄金魚」に行ってもらうと、低確率で入手できる。 集会所で、ふらっとハンターの傾向を「下位」「地底火山」」「小型・採集」に設定して、 「燃石炭の納品」に行ってもらうと、低確率で入手できる。 集会所で、ふらっとハンターの傾向を「上位」「天空山」「小型・採集」に設定して、 「縞模様のガブラス狩り」に行ってもらうと、低確率で入手できる。 | 
採取系素材で多い質問
| 素材名 | 入手場所 / 入手方法 | 
|---|---|
| 怪力の種 | 原生林エリア1 | 
| いにしえの龍骨 | 上位の秘境で採取 氷海の秘境は一度に2つ入手できることがあるのでオススメ。 | 
| マンドラゴラ | 下位、上位の天空山で採取 | 
魚系素材で多い質問
| 素材名 | 入手場所 / 入手方法 | 
|---|---|
| サシミウオ | 遺跡平原エリア10で釣り | 
| 小金魚 | 遺跡平原エリア1 or 10で釣り | 
| カクサンデメキン | 投網マシーン | 
| カジキマグロ | 氷海エリア2で釣り | 
| 古代魚 | 上位の遺跡平原のベースキャンプで釣り 上位の氷海エリア2で釣り | 
剥ぎ取り素材で多い質問(小型モンスター)
| 素材名 | 入手場所 / 入手方法 | 
|---|---|
| 暖かい毛皮 | ケルビから剥ぎ取り | 
| 丸鳥の羽 | ガーグァから剥ぎ取り | 
| ケルビの角 | ケルビを打撃系の攻撃で気絶させて、剥ぎ取る。 ハンマーは全ての攻撃が打撃なので、間違いなく剥ぎ取れる。 | 
| 鮫肌の鱗 | スクアギルから剥ぎ取り | 
| 獣骨 | コンガから剥ぎ取り、ポポから剥ぎ取り | 
| とがった牙 | クンチュウから剥ぎ取り、スクアギルから剥ぎ取り | 
| とがった爪 | コンガから剥ぎ取り | 
| 肉厚な皮 | スクアギルから剥ぎ取り | 
| 肉球のスタンプ | アイルーとメラルーを倒して、撤退した時の落し物 | 
| モンスターの体液 | クンチュウから剥ぎ取り、オルタロスかブナハブラを毒状態にして、毒のダメージで倒して剥ぎ取り アルセルタスのクエスト報酬、ゲネル・セルタスのクエスト報酬 | 
| モンスターの濃汁 | モンスターの体液の入手方法を上位のクエストで行う | 
| 甲虫の腹袋 | オルタロスを毒けむり玉などで毒殺して剥ぎ取り | 
| 甲虫の大顎 | オルタロスを毒けむり玉などで毒殺して剥ぎ取り | 
| 上質な腹袋 | 上位のオルタロスを毒けむり玉などで毒殺して剥ぎ取り | 
| 竜骨【小】 | アプトノスから剥ぎ取り、ガーグァから剥ぎ取り | 
| 竜骨【中】 | リノプロスから剥ぎ取り、ズワロポスから剥ぎ取り | 
| 竜骨【大】 | 下位グラビモスの尻尾剥ぎ取り グラビモスのクエスト報酬など | 
| 素材名 | 入手場所 / 入手方法 | 
|---|---|
| 上質な毛皮 | 上位のケルビから剥ぎ取り | 
| 肉厚な上皮 | 上位のスクアギルから剥ぎ取り | 
剥ぎ取り素材で多い質問(大型モンスター)
| 素材名 | 入手場所 / 入手方法 | 
|---|---|
| 大きな骨 | テツカブラ、ケチャワチャの剥ぎ取りやクエスト報酬 | 
| 厳しい頭骨 | テツカブラから剥ぎ取り、テツカブラの顎の部位破壊報酬 | 
| 寒気立つクチバシ | ガララアジャラから剥ぎ取り、ガララアジャラの頭の部位破壊報酬 | 
| 黒蝕竜の触角 | ゴア・マガラの狂竜化状態時に、頭を攻撃して耐久値を0にし、狂竜化状態を解除する。 再度ゴア・マガラが狂竜化した時に、頭を攻撃して耐久値を0にすれば、部位破壊成立となる。 | 
| 火炎袋 | リオレイア、リオレウス | 
| 氷結袋 | ザボアザギル | 
| 毒袋 | ドスイーオス、ゲリョス | 
| 麻痺袋 | ドスゲネポス、ガララアジャラ | 
| 岩竜の涙 | 上位探索クエスト、またはギルドクエストのバサルモス or バサルモス亜種の落し物で入手。 上位ギルドクエストのバサルモス or バサルモス亜種のクエスト報酬で入手。 バサルモス亜種が、ばら撒くピンクの結晶を、ピッケルで採掘して入手。 | 
その他の素材で多い質問
| 素材名 | 入手場所 / 入手方法 | 
|---|---|
| 研磨剤 | ギルドクエストの報酬など | 
| 竜仙花の種 | 探索クエスト | 
| 竜仙花 | 探索クエスト | 
| ペピポパンプキン | 竜人問屋で「アイテムを増やす」で、竜仙花の種などのチップを払った時に入手できることがある。 | 
| 水竜のヒレ | ぽかぽか島の投網マシーン | 
| 水竜の鱗 | ぽかぽか島の投網マシーン | 
