- 日時: 2014/01/28 17:38
- 名前: 部位破壊@SAX (ID: mEhRvq4q)
>>1 私を買い被りすぎな気もしますが(苦笑) おっしゃる通り、貫通ガンで貫通強化を外すのは論外、とよく言われますが 本当にそうなのかがよくわからなくなってきて、 無傷の立ち回りが出来るなら貫通強化を外してフルチャージは「アリ」なのかを 検証してみようと思いまして…
物理ダメージ:(0.01×弾威力×攻撃力(武器倍率)×会心補正×速射補正 ×スキルによる補正×飛距離補正×ボウガン補正(武器補正)×肉質)
調べてみると↑がボウガンのダメージ計算式のようなのですが、 フルチャージ(攻撃大)は「攻撃力(武器倍率)」のところに、 貫通強化は「スキルによる補正」のところにかかってくると思います。 すると攻撃力(武器倍率)200のボウガンを使う、と仮定した場合 攻撃力を20上げる(攻撃大)こと(=武器倍率が1.1倍になること)と スキルによる補正を1.1倍かける(貫通強化))ことは同じなのか? という疑問に来たわけです。
まぁ、大半のボウガンが武器倍率200を超えていることや 貫通弾を撃ちきることがそうそうないだろ、と言われれば 結局は貫通強化一択になるとは思うのですが…。 フルチャージは舞踏家付ければ付いてくるのがいいんですよね。 回避距離を外せば解決しますが、 ソロでは回避距離>貫通強化な距離中毒者ですので…(苦笑)
|