【鳥竜種】 黒狼鳥 イャンガルルガ
イャンクックのような見た目だが、頭以外の肉質が硬く、リオレイアに似た攻撃行動が追加されており、鳥竜種の中ではかなり手強いモンスター。
村クエスト★5「ガブラスの討伐」をクリア後に出現する緊急クエスト「調査指令:イャンガルルガ」で、イャンガルルガが初登場となる。
このクエストは未知の樹海での狩猟クエストとなり、通常のクエストと同じく3回力尽きるとやり直しとなる。
これをクリアすると、下位の探索クエストにイャンガルルガが出現するようになる。
剥ぎ取り素材自体は探索クエストでも入手できるが、クエスト報酬でより多くの素材を集めたい場合は、ギルドクエストをクリアすると良い。
属性&耐性
| 咆哮 | 風圧 | 主な属性 | 状態異常 |
|---|---|---|---|
| 小 | 小 | - | 火やられ、毒 |
行動エリア
| フィールド名 | 移動エリア | 休息エリア | 睡眠エリア |
|---|---|---|---|
| 未知の樹海 |
アイテムの効果
| 回 | 落とし穴 | 音爆 | シビレ罠 | 閃光玉 | 肉 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ※17秒 | × | 8秒 | 30秒 | × |
| 2 | ※8秒 | 6秒 | 25秒 | ||
| 3 | 20秒 | ||||
| 4 | |||||
| 疲 | +8秒 | +7秒 | +0秒 |
基本的に罠は使う度に効果時間が短くなる。
怒り時には効果が短くなり、疲労時には効果が延長される。
閃光玉効果中は、噛みつき、回転尻尾攻撃、咆哮、連続噛みつきを繰り返す。
※落とし穴は怒ってない時のみ有効。
弱点早見表
属性の効果=◎>○>△>▲>×
| 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭 | 頭 | 頭 | ▲ | ◎ | ▲ | ○ | △ |
状態異常
| 種別 | 有効 | 効果 |
|---|---|---|
| 毒 | × | なし |
| 麻痺 | △ | 10秒 |
| 睡眠 | ▲ | 40秒 |
| 気絶 | △ | 10秒 |
| 減気 | ▲ | 60秒 |
怒り時の特徴
頭を一度上へ上げ、地団駄を踏むような動作の後怒り状態になり、口から炎がもれるようになる。
怒り時は、2連続クチバシ攻撃を乱発するようになり、咆哮&バックジャンプ→低空前進→サマーソルト尻尾攻撃のコンボを使うようになる。
怒り状態の継続時間は60秒。
疲労の特徴
口からヨダレを垂らし、ボーっとすることが多くなる。
ブレスを吐こうとしても、不発に終わる。
捕獲の目安
エリア移動して休眠しようとする。
剥ぎ取り・落し物
| 部位 | 回数 | 下位 | 上位 | 条件&備考 |
|---|---|---|---|---|
| 本体 | 3 |
|
|
|
| 尻尾 | 1 |
|
|
尻尾に切断系武器で一定以上のダメージを与える |
| 落とし物 | 3 |
|
|
怒り時に落とし穴を回避した時、乗りバトル勝利時、食事時に落とす。 |
部位破壊報酬
| 部位 | 下位 | 上位 | 条件&備考 |
|---|---|---|---|
| 耳 |
|
|
頭を攻撃して耐久値を2回ゼロにすると耳がボロボロになり破壊成立。 |
| クチバシ |
|
|
耳破壊後、さらに頭を攻撃して耐久値をゼロにするとクチバシに傷が付き破壊成立。 |
| 背中 |
|
|
背中の耐久値を2回ゼロにすると背中の甲殻が剥がれる |
| 翼爪 |
|
|
片方の翼の耐久値を2回ゼロにすることで、翼爪が折れて破壊成立。 |
捕獲報酬
| 村・集会所/下位 | 村・集会所/上位 | 条件&備考 |
|---|---|---|
|
|
