| 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.550 ) | 
- 日時: 2014/03/01 08:16
 - 名前: チャッピー ◆vJEPoEPHsA (ID: I84adYhS)
 
 >>549 義捐金=(2) 三和土=(3) 臨む=(3) 窘める=(2) 鰆=(2) 針魚=(2) 海雲=(2)←これ訂正 希う=(1) 魂消る=(1) 誑かす=(3)
  
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.551 ) | 
- 日時: 2014/02/28 18:23
 - 名前: izayoi0018 (ID: IE7vM7Xj)
 
 >>536の答え
  Ne ネオン 3
  Ga ガリウム 5
  H  水素 1
  O  酸素 2
  Po ポロニウム 7
  I  ヨウ素 6
  Na ナトリウム 4
 
  となります。 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.552 ) | 
- 日時: 2014/02/28 22:39
 - 名前: 金魚鉢 ◆Tok.yTkbf. (ID: I9FALjdE)
 
 誰か音楽詳しい人いたら教えて欲しいんだけど フォルテ3つつながっているやつってなんていうの? 小学校のときの楽譜に載ってたんだけど全くわからないので 教えて下さい
  >>553ありがとうございます 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.553 ) | 
- 日時: 2014/02/28 22:17
 - 名前: shellingford (ID: fNB0W4zC)
 
 フォルテシッシモのことですか?fffってやつ。
  ffよりもさらに強くって意味です 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.554 ) | 
- 日時: 2014/03/01 01:45
 - 名前: Feces (ID: geB6Eycy)
 
 >>549 義捐金=(2) 三和土=? 臨む=(3) 窘める・・(2) 鰆・・・(2) 針魚・・・(1) 海雲・・・(2) 希う・・・(1) 魂消る・・(1) 誑かす・・(3)
  自信ないな・・・馬鹿丸出しか
  >>547 が適当すぎたんで取り消しね
  >>553 ×フォルテシッシモ ○フォルテッシシモ 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.555 ) | 
- 日時: 2014/03/01 10:52
 - 名前: チャッピー ◆vJEPoEPHsA (ID: I84adYhS)
 
 >>545の答え (1)あ い え (2)あ い (3)い 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.556 ) | 
- 日時: 2014/03/01 11:31
 - 名前: 哲銅マニア (ID: onj1c6BV)
 
 >>550の答えは580レスぐらいで出します 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.557 ) | 
- 日時: 2014/03/01 11:55
 - 名前: 明久 (ID: Cbnvu4Gf)
 
 数学から〜 母線の長さが12cm、底面の円の半径の 長さが4cmの円錐がある。 底面の円周上の点から、 円錐の側面を一周して点まで 最短の長さになるようにひもをかける。 このひもの長さを求めよ。 と、いう問題です。
  文が長くてすみません 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.558 ) | 
- 日時: 2014/03/01 14:25
 - 名前: shellingford (ID: 4SxiAvrE)
 
 >557 円錐の側面を一周して点までというところの点は円錐の頂点ということでしょうか? 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.559 ) | 
- 日時: 2014/03/01 15:26
 - 名前: 明久 (ID: Cbnvu4Gf)
 
 >>558 図がないと分かりずらいですね すみません 点は底面の円周の所にあります
 
  
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.560 ) | 
- 日時: 2014/03/01 16:02
 - 名前: izayoi0018 (ID: Ykr6Zp5s)
 
 >>557 わかりません(泣)
 
  支援age!! 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.561 ) | 
- 日時: 2014/03/01 16:17
 - 名前: 明久 (ID: Cbnvu4Gf)
 
 >>557の 答えは>>570くらいにだす予定です
  短文失礼 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.562 ) | 
- 日時: 2014/03/01 21:31
 - 名前: shellingford (ID: 4SxiAvrE)
 
 そういうことでしたか
 
 
  展開図の扇形の中心角は4/12×360°で120°
 
  母線が12なので12×2/√3×2=16√3
  よって16√3ですか?
  ほんとはcosつかってやるほうが簡単かもしれないですけど 解くだけならこんなんでもいいですか? 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.563 ) | 
- 日時: 2014/03/01 22:50
 - 名前: kiriya (ID: FxdLQWc2)
 
 >>562 横槍いれてすまんが、式も答えも書き間違えてないか?その式だと48√3/3になるぜ 式と答えは2:√3=12:x/2で12√3じゃあるまイカ?
  てなわけで皆さんお久しぶりだZE☆ このスレ若干放置しちゃってた感じのkiriyaだZE☆(すみません!!) 最近は理科系やら数学の問題が多くなってきてるみたいですね〜w どっちかっていうと理系(てか理系)の私からすると嬉しい限りです 理系っていっても最近はその自信がなくなってきて、 自分がガチのバカだと思い始め鬱見たくなっちゃってるんですけどね、、、w
  そんでそんな私から久しぶりに問題ですよ、、、無論全てオリジナルです、、、 合計3問です、、、
  (1) 表面積=49×r(半径)×π(円周率) 側面積=37×r×π である直円錐の円周の長さを求めよ。(中1の知識だけで解けるぜ(≧∇≦)/)
  (2) 表面積が√192である正四面体と円周の長さが16π、中心角が1440√41/41である直円錐がある。 直円錐は正四面体の何倍の体積か求めよ。(中3の知識で解けるぜ(≧∇≦)/)
  H 9(9/9×9/9)(1/9×1/9)(9/1×9/1) を求めよ。
  
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.564 ) | 
- 日時: 2014/03/01 23:56
 - 名前: 金魚鉢 ◆Tok.yTkbf. (ID: ehd8uCYJ)
 
 >>563表面積から側面積ひいて底面積だして rを求めて2πrすればいいんですね。
  考え方はわかったけど計算が面倒だ 大体学校で資料の活用とかいうのやるのが間違っている あれのせいで数字酔いした・・・
 
  ところで、kirya s 数字表記のルールは >>0に書いててもいいと思う 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.565 ) | 
- 日時: 2014/03/02 00:28
 - 名前: kiriya (ID: Jh1s.0tR)
 
 >>564 あー、そっちでやったか〜w(俺と同じ方法でやった人いるかなー、、、) めんどくさくないし、紙なし5秒で解けるからやってみてくれい!!
  と、あと、表記の方法ですね 了解だZE☆(≧∇≦)/ 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.566 ) | 
- 日時: 2014/03/02 00:42
 - 名前: 金魚鉢 ◆Tok.yTkbf. (ID: r.pxaJKr)
 
 >>565!?!?え!? どうやるの!?わからなさすぎるから 12でどうだ‼(白目 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.567 ) | 
- 日時: 2014/03/02 01:19
 - 名前: kiriya (ID: Jh1s.0tR)
 
 >>566 564までの余裕はどこいった!!^^; そして、どうしてきょどってるし、、、(動揺) それじゃあ、解説しますZE☆(見たくない人はこれより先見ないでくれだぜ)
  まず、金魚鉢sが言ったように表面積から側面積引いて底面積出します。 49πrー37πr=12πr ここまできたらこれに気づけるかどうかだぜ 底面積である12πrとπr^2とを方程式にして 12πr=πr^2・・・方程式として置く 12πr×1/πr=πr^2×1/πr・・・両辺に1/πrをかけて邪魔もの共を消す 12=r よって半径は12 そしてこれまた金魚鉢sが言ったように2πrにすれば円周が求められるのでこれに代入 2π×12=24π はい、おしまい!!
  どうだったでしょうか??学校や普通の問題集ではあまり出されないタイプの問題だったと思いますが、、、w 結構スッキリしてると思うので答え聞いたら「あ!!なるほど!!」と、納得してくれたかな〜と思います。 ちなみにこれ表面積=側面積+底面積(r^2の方)からでもちょっとめんどくさいけどいけるのZE☆
  追記:その12っていうのは半径のことだよね??だったら正解だZE☆ 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.568 ) | 
- 日時: 2014/03/02 09:14
 - 名前: 金魚鉢 ◆Tok.yTkbf. (ID: r.pxaJKr)
 
 お!おぉ!よかったあってた!! 今度は羊を1000までかぞえて落ち着いた なのに全然眠くならない 不思議だな
  さて問題です(というよりなぞなぞです) 問1 Hになればなるほど硬くなるものは? 問2 女が濡れたので男がさしました。さて何をさしたでしょう? 問3 いれる時は硬くてだすときは柔らかいものは?
 
  頭を柔らかくして考えてね
  PS 答えは>>575くらいに出します あと、誰かに聞くと引かれる可能性が高いので やめておいたほうがいいでしょう。。。 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.569 ) | 
- 日時: 2014/03/02 08:35
 - 名前: shellingford (ID: dSobRrln)
 
 >563 ちゃんと約分しましょうね。16√3と48√3/3は同じですよ
 
    
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.570 ) | 
- 日時: 2014/03/02 08:57
 - 名前: 明久 (ID: 3KUbAZE0)
 
 >>563 はい!正解です!! 中3の三平方の定理の 所で私は出てきました >>568 全部分からん 何それ・・・? 友達に聞いたら 引かれたけど なんだったんだ?? 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.571 ) | 
- 日時: 2014/03/02 09:13
 - 名前: izayoi0018 (ID: A5LNHhia)
 
 >>568 えんぴつ 日本刀 そういう性質の物体X 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.572 ) | 
- 日時: 2014/03/02 09:15
 - 名前: kiriya (ID: Sd5XokJt)
 
 >>568 難しすぎ、一つもわからないぜ、、、orz
  >>569 おーまいがぁ、、、本当や、、、ごめん、、、、
 
  
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.573 ) | 
- 日時: 2014/03/02 09:19
 - 名前: 金魚鉢 ◆Tok.yTkbf. (ID: r.pxaJKr)
 
 >>571えんぴつはあってます 日本刀刺すって怖過ぎるだろw
  ところでiPod touchで写真の うpのしかた誰か知ってたら教えて 
 | 
  Re: 雑談しながら勉強していこうZE☆ ( No.574 ) | 
- 日時: 2014/03/02 09:21
 - 名前: izayoi0018 (ID: A5LNHhia)
 
 >>573 すまん。パソコンでの画像や 動画の上げ方すらしらないんだ・・・。 
 |